2013年2月28日木曜日

アジア諸国、今後20年間で原発110基を新設へ=うち中国は56基

_



●26日、中国駐大阪総領事館経済商務室は、今後20年間にアジアで約110基の原発プラントが新設されるとの予測を発表した。中国・インド・韓国で新設計画の約9割を占めるという。写真は海南省昌江リー族自治県に建設中の原子力発電所(2013年3月撮影)。


レコードチャイナ 配信日時:2013年2月28日 6時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69829&type=0

アジア諸国、今後20年間で原発110基を新設へ=うち中国は56基―在大阪中国総領事館

 2013年2月26日、中国在大阪総領事館経済商務室は、経済発展に伴う電力需要の拡大によって、今後20年間にアジアで約100基の原発プラントが新設されるとの予測を発表した。
 その主な建設国は、中国やインド、韓国で、この3カ国で新設計画の約9割を占めるという。
 中国メディア・環球網が伝えた。

 各国別のエネルギー計画を見ると、中国は2020年までに新たに「56基の原発プラント」を建設し、原子力による発電能力を現在の約9倍の8000万キロワットにする計画である。
 これによって、総発電量に占める原子力発電の割合は、現在の約1%から約10%にまで高まる見込みだという。

 韓国は、「原発プラント19基」の増設を計画しており、原子力発電の占める割合を、2030年までに現在の約30%から59%にまで高める計画を立てている。
 インドは、「原発プラント18基」の増設を計画しており、2050年までに原子力による発電量を、現在の約11倍以上の4700万キロワットにする。
 また、ベトナムは、2030年までに「原発プラント14基」を新設する予定だという。

 経済協力開発機構(OECD)のデータによると、2035年の世界の総発電量は30兆キロワット以上(2008年比で約8割増)に達する見込みであり、増加幅の大部分を新興国が占めると見ている。

 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを利用した発電は、現段階ではコストが高いだけでなく安定供給が保証できない。
 専門家は
 「新興国にとっては、比較的少ない燃料で大規模な発電量が確保できる原子力発電は、
 非常に魅力あるものになっている」
と指摘している。


 まとめると、

 中国   58基
 韓国   19基
 インド  18基
 ベトナム 14基
----------------------------
  計   109基




【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月24日日曜日

日中両国の「売れ残り」女性、その共通点とは?



●22日、結婚適齢期を過ぎても結婚できない「売れ残り」女性について、本人の意思にかかわらず自立して「売れ残り」となる女性がますます増えていくことは日中両国に共通していると指摘する記事を中国メディアが掲載した。写真は重慶で行われたお見合いイベント。


レコードチャイナ 配信日時:2013年2月24日 9時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69711&type=0

日中両国の「売れ残り」女性、その共通点とは?―中国メディア

 2013年2月22日、結婚適齢期を過ぎても結婚できない「売れ残り」女性について、北京在住のフリーライター林秋子さんは過去に、中国と日本は異なる発展段階にあるが、本人の意思にかかわらず自立して「売れ残り」となる女性がますます増えていくことは両国に共通していると指摘する文章を発表した。
 中国新聞社が伝えた。

 日本でも近年、「売れ残り」女性の婚活は伝統的な結婚相談所から現代のネット婚活、結婚相談所主催の婚活パーティーから異業種交流パーティー、農村へのお見合いツアーと、実にバラエティーに富んでいる。
 だが日本の「売れ残り」女性は一向に減る気配がない。

 もとを正せば、日本の
 「売れ残り」女性が増える原因は男性側にある。
 近年、日本は長引く不況を背景に、ほとんどの男性は一つ上の世代ほどお金を持っておらず、自信を喪失しているが、男としてのプライドを失ったわけではない。
 このため、失敗を恐れ、女性に対し積極的にアプローチできない男性が増えている。
 自分より経済的に成功している女性などもってのほかだ。
 日本にはこうした男性を表す「草食系」という言葉まである。

 日本では経済成長の中で女性が大きな変化を遂げた。
 努力家で向上心を持った女性は日増しに成功し、社会的地位を築くようになった。
 一方、こうした変化になかなかなじめない男性の心理的なジレンマが恐らく「売れ残り」女性を増やした真の原因だろう。

 中国にも似たような状況がある。
 中国でよくお見合い番組を見るが、出演者の男性は
 「いまの中国の女性は結婚に家や車、財産、地位を求め、現実的すぎる。
 お金や地位がない男性の結婚は難しくなっている」
と強調する。

 一方、多くの「売れ残り」女性を取材してきた中国人の友人は、ほとんどの女性は別に欲張っているわけではないという。
 こうした女性の中には、院卒など高学歴で、条件の良い職業に就いており、現在も将来のキャリアアップに向け努力している人が多い。
 単に自分と釣り合う男性を求めているだけなのだ。

 しかし、多くの男性はそこまで優秀な女性を求めてはいない。 
 優秀ではなくともまめで気立てが良ければそれでいいというのが本音だ。
 中国と日本は異なる発展段階にあるが、社会の発展に伴い、本人の意思にかかわらず自立して「売れ残り」となる女性がますます増えていくことは両国に共通している。

(提供 /人民網日本語版・翻訳/YT・編集/TF)





【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月21日木曜日

卑弥呼(ひみこ)の墓?:箸墓古墳(はしはかこふん)

_



●NHKニュース


毎日小学生新聞 2013年02月21日
http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20130221kei00s00s004000c.html

箸墓古墳:卑弥呼が眠っている? 初の学術調査

 邪馬台国(やまたいこく)の女王(じょおう)・卑弥呼(ひみこ)の墓(はか)では? 
との説(せつ)がある奈良県桜井市(ならけんさくらいし)の箸墓古墳(はしはかこふん)(3世紀中(せいきなか)ごろ〜後半(こうはん))で20日(はつか)、考古学(こうこがく)の専門家(せんもんか)による学術調査(がくじゅつちょうさ)が行(おこな)われました。
 歴史的(れきしてき)にも初(はじ)めてです。

2013年2月20日水曜日

痛快と言おうか:空港で47億円相当のダイヤ強奪、犯行時間3分



●ベルギーのブリュッセル空港


ウォールストリートジャーナル     * 2013年 2月 20日 11:04 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324903404578314883434463140.html

ブリュッセル空港で47億円相当のダイヤ強奪-数分の犯行

 【ブリュッセル】ベルギーのブリュッセル空港で18日夜、チューリヒ行きの旅客機に乗った29人の客が最後の荷物の運び込みを待っていたところ、武装したグループが飛行機に近づき、ダイヤモンドが入った120以上の荷物を奪って逃げた。
 ダイヤは少なくとも5000万ドル(47億円)の価値があると見られている。

 ベルギー検察当局などによると、襲ったのは8人のグループで、その一部はスイス国際航空の子会社ヘルベティック航空の旅客機の前に機関銃を持って立ちはだかり、コックピット内のパイロットにレーザー光線を当てた。
 その間に他の者たちは地上スタッフを脅して貨物室の扉を開けさせた。

 Ine Van Wymersch検事によれば、犯人は狙った荷物を奪うと数分のうちに逃走。 
 この間に発砲はなかった。
 同検事は
 「周到に準備しており、高度なプロの仕業だ」
と話した。

 強奪は極めて迅速かつ静かに行われたため、機内の乗客やターミナルの人たちは何が起きたのか気づかなかった。
 ブリュッセル空港の広報担当者は
 「現実の生活では予想もできないようなことだった」
とし、
 「まるで映画の中の出来事だ」
と語った。

 航空セキュリティーの専門家たちは、同グループはブリュッセル空港の荷物の動きなどについて詳細な情報を得ていたようで、空港関係者の助けがあった公算が大だとしている。
 このことは、何年にもわたる空港セキュリティーの改善にもかかわらず、空港の多くの従業員が犯罪ばかりでなく、テロの手助けをする危険性に依然さらされていることを示している。

 空港セキュリティーの専門家たちは、今回の堂々たる強奪事件の被害額は過去10年間に欧州の飛行場で起きた事件としては最も高額で、最も劇的だとしている。
 しかし、今のところ何が盗まれたのかはっきりしていないため、推定被害額にはばらつきがある。
 未加工と研磨済みが混じったダイヤの被害額は、アントワープ世界ダイヤモンド・センターによると約5000万ドルだが、別の関係筋は最大3億5000万ドルに上る可能性があるとしている。
 Van  Wymersch検事は推定額を明らかにしていない。

 スイス国際航空は声明で、グループはダイヤなど機内の
 「価値あるものを狙ったことは明らかだ」
としている。
 同社によると、フォッカー100に搭乗していた乗客と4人の乗務員にけがはなかった。

 同検事の説明によると、現地時間の18日午後7時47分、警察車両と同じ青ランプを付けた2台の黒い車が、荷物を運び入れ始めたばかりの旅客機に近づいた。
 関係筋によれば、犯人グループは、10フィート(3メートル)のフェンスとコンクリートブロックで守られている空港の一部が、建設の具合によって、容易に通り抜けられることを知っていたようだ。
 このフェンスは、通常ベルギーの治安部隊が使っているアウディA8とメルセデス・バンが空港につく前に切り開かれていたという。
 犯人は警備員の巡回の合間にここから空港内に侵入したようだ。

 犯人はその後じっと待ち、貴重品が武装警備員に守られたトラックから機内に運ばれたとの報告を聞いて仕事に取り掛かった。
 彼らの空港警察官としての変装ぶりはその腕章に至るまで正確だったという。

 Van Wymersch検事は犯行に使われたと見られる1台の車がその後、完全に焼かれた形で発見されたと述べるとともに、
 「現時点では、あらゆる可能性を念頭に捜査している」
と指摘した。

 英保険会社ヒスコックスの美術品部門のトップ、ロバート・リード氏は、この強奪事件はその大胆さや犯人の数などで異例だと述べた。
 数百件に上る窃盗・強奪事件での保険金請求を調査してきた同氏は
 「8人の武装グループはミニ軍隊とも言える」
とし、グループ編成担当者や見張りも含めた、犯行に関係した全ての人数は20人程度になるのではないかと見ている。

 ブリュッセル空港は、宝石・貴金属の世界的マーケットがあるアントワープへの出入り口だ。
 世界ダイヤモンド・センターによると、アントワープでは毎日2億ドル相当のダイヤが出入りしており、その約99%までが毎週何回かに分けて同空港経由で動いている。



CNNニュース 2013.02.20 Wed posted at 09:57 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35028462.html

空港で47億円相当のダイヤ強奪、犯行時間3分 ベルギー

(CNN) ベルギーのブリュッセル空港で18日、滑走路に武装グループが侵入し、原石を含むダイヤモンド5000万ドル(約46億8000万円)相当を奪って逃走した。

 ダイヤはチューリヒ行きのスイス国際航空機の貨物室に積み込まれるところだった。
 当局の調べによると、同日午後8時前、2台の車に乗った容疑者8人がフェンスを破って侵入し、操縦士や副操縦士、警備要員らに銃を突きつけて脅した。容疑者らは警官のような服装だったという。
 グループは発砲せずにダイヤを奪い、侵入した時にできたフェンスの穴を通って逃走した。

 空港の報道担当者は、ダイヤが3分間のうちに奪い去られたと語り、
 「非常に正確で、軍事作戦のような犯行だった」
と述べた。

 襲われた旅客機には乗客約20人が搭乗していたが、負傷者は出なかった。
 同機にダイヤが積み込まれることを犯行グループがどうして知っていたのかは不明だ。
 ダイヤとともに金やプラチナが盗まれたとの情報もあるが、確認されていない。

 ブリュッセルから約40キロの郊外にはダイヤモンド取引で知られる都市アントワープがある。
 2003年には取引所で100以上の金庫の中身が盗まれる事件が発生。
 この時のダイヤはいまだ回収されていない。



NHKニュース 2月20日 5時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130220/k10015636171000.html

47億円ダイヤ強盗 組織的な犯行か



ベルギーの首都、ブリュッセルの国際空港で、航空機に積み込もうとしていた総額5000万ドル(日本円で47億円相当)の大量のダイヤモンドが、武装したグループによって奪われ、警察では犯罪組織による計画的な犯行とみて調べています。

 ブリュッセルの警察によりますと18日夜、2台の黒い車がブリュッセルの国際空港のフェンスを壊して空港の敷地内に侵入し、駐機場で荷物の積み込み作業が行われていた航空機に横付けしました。
 車には、覆面をした8人のグループが乗っていて、作業員らに銃を突きつけて脅し、ダイヤモンドの入った容器およそ120個を奪って逃走したということです。
 盗まれたのは、世界的なダイヤモンド取引の中心地であるベルギーのアントワープからスイスに運ぶ予定だったダイヤモンドで、被害総額は5000万ドル(日本円でおよそ47億円)に上るということです。
 ダイヤモンドの盗難事件としては今回の被害額は、ここ数年で最大規模とみられています。
 犯行グループは、警察の制服のような服を着て警察官を装い、マシンガンなどで武装して、わずか数分間で奪ったということで、警察では、犯罪組織による計画的な犯行とみて調べています。
 この事件について、アントワープにあるダイヤモンドの業界団体は、
 「厳重な警備がしかれているはずの空港の敷地内に、武装したグループが簡単に侵入して犯行に及んだことは極めて遺憾だ」
として、空港の警備に強い懸念を示しました。

■「警備の想定を超えた」

 今回の事件についてブリュッセル国際空港の管理に当たっている会社の広報官はNHKのインタビューに対し、
 「ブリュッセル空港は、国際的な空港警備の基準を満たしているが、今回の事件は武装したグループによる組織的な犯行で、われわれの想定を超えるものだった」
と話しています。

■過去にも高額の宝石盗が

 ヨーロッパでは、これまでにも日本円で数十億円から100億円相当の宝石が奪われる事件がたびたび起きています。
 今回、事件の起きたベルギーでは、2007年にも北部の都市、アントワープの銀行で、総額2100万ユーロ(日本円で26億円相当)のダイヤモンドが盗まれています。
 またフランスでは2008年、パリの高級宝飾店が犯罪グループに襲われてダイヤモンドなどを奪われ、被害総額は8500万ユーロ(日本円で106億円)に上りました。
 このほか、オランダの首都、アムステルダムでは、2005年に、空港で航空会社の車が襲われ、7500万ユーロ(日本円で94億円相当)のダイヤモンドなどが奪われました。

 一方、日本では2004年、東京・銀座にある宝石店が、ヨーロッパを中心に強盗を繰り返してきた犯罪グループ、「ピンクパンサー」に襲われ、35億円相当の宝石が奪われる事件も起きています。

2013年2月19日火曜日

「タイタニック2号」2016年就航予定:本当に就航できるのか?





レコードチャイナ 配信日時:2013年2月18日 20時14分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69505&type=0

「タイタニック2号」2016年就航予定、
建造請負の中国企業、豪華な作りにすると発表―中国メディア

 2013年2月16日、中国の水上運輸企業大手・中国長江航運集団の江蘇省南京市にある金陵造船所の所長・葛標(ガー・ビャオ)氏によると 、「タイタニック2号」の建造に向け、設備の充実や専門チームの設立など、同船の建造に向け準備を整えたという。
 葛所長は同船の製造成功に自信を見せており、中国製の客船が世界市場に進出できるよう貢献したいと話している。北京晨報が伝えた。

 「タイタニック2号」の建造は、オーストラリアの大富豪クライブ・パーマー氏が2012年に出資を発表。
 これは2012年に沈没から100年を迎えた「タイタニック号」を記念しての取り組み。
 建造は中国長江航運集団に委託され、2016年に就航予定。
 このほどパーマー氏の会社が開いた記者会見で建造の進捗状況が公開された。



 葛所長によると建造には3年が必要で、寸法は「タイタニック号」と基本的に同じ。
 船には9層の甲板と840部屋が作られ、船内にはトレーニングジムやプール、図書室に高級レストラン、豪華な客室が備え付けられる予定。
 一度に900人のクルーと2400人の乗客を収容することができるという。



ロケットニュース24 19時間前
http://rocketnews24.com/2013/02/19/294966/

沈没より100年を記念して中国造船所でタイタニック2号の建造が決定!
ネットの声「また沈める気か」

 1912年4月。
 イギリスの豪華客船タイタニック号は、処女航海で氷山に激突し沈没した事故。
 1500名あまりの死者を出した史上最大規模の海難事故は、1997年に映画化もされ、世界一有名な海難事故と言っても過言ではないだろう。

 その事故から100年。
 それを記念してオリジナルと同規模の豪華客船「タイタニック2号」の建造が予定されているそうだ。
 建造を請け負うのは中国の造船会社。
 しかも事故があったあの航路に就航させるという。

 中国、そして客船といえば、
 2011年に甘粛省で5ツ星客船が進水式でいきなり沈没する
という事件が記憶に新しい。
 その中国で世界一有名な沈没船のレプリカ建造に注目が集まっている。

 タイタニック2号をの制作を企画したのはオーストラリアの富豪クライブ・パーマー氏だ。
 設計こそフィンランドで行われるが、実際に船を作るのは中国の長江航運グループの造船所・金陵船廠だ。
 金陵船廠ではすでに専門チームが結成され、造船の準備は整っているという。

 オリジナルと同じ規模の豪華客船が同じ航路に就航する。
 歴史ファンや映画ファンならワクワクするところかもしれない。
 だが、中国と言えばいわゆる「チャイナクオリティ」の不安がつきまとう。
 2011年にも完成したばかりの客船が進水式でいきなり沈没するという事故も起っている。
 
このニュースは中国でも取り上げられ中国のネットユーザーからは、

●.「わー!すごい!!」、
●.「中国であんな大きな船を作るのか!!」
●.「中国の誇りだ」
 
と、歓迎する声がある一方で
 
●.「マジかよ」
●.「意味がわからん」
●.「また沈める気か」
●.「悲劇が繰り返されませんように!!」
●.「絶対乗りたくない」
●.「なんで中国製なんだよ、アメリカとかが作ればいいだろう」
●.「中国の汚職官僚を乗せて沈めばいいよ」

と、いう声も上がっている。
 
 金陵船廠の所長・葛標氏は
 「世界が驚く客船の建造には自信がある。中国客船の世界市場進出に貢献できれば」
と語っているそうだ。
 なお、タイタニック2号は、順調にいけば2016年にオリジナルの航路に就航予定である。

(文=澤井恵)
参照元:Shina Weibo新浪江蘇、新文化網(中国語)


 その進水式沈没の記事を。

サーチナニュース 2011/10/13(木) 10:19
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1013&f=national_1013_057.shtml

中国人も爆笑…進水式で沈没、祝典音楽「今日はよい日だ」演奏中

  甘粛省で黄河に進水させた豪華遊覧船「酒鋼号」がそのまま沈んだ事故で、中国国内では12日ごろからインターネットにおける画像や映像の掲載が急増した。
 「進水当日即沈船」、
 「タイタニック号」、
 「おから遊覧船」
などの見出しが並んだ。
 「大笑い」、
 「ブラックユーモア」、
 「驚爆」
などの文字も並んでいる。

  掲載された動画では、現地政府幹部と思われる演説の一部も記録されている。
 「限りある時間の中で優秀かつ高効率に(任務を)完成し……」
などと述べた。
 「遊覧船『酒鋼号』完成式典」の大きな文字が見える「特設ステージの上では、関係者約10人が直立して演説を聞いている。

  進水の場面では、まず現場指揮者と思われる人物が手を上げ、爆竹が鳴り響いた。
 船は川岸の上に置かれており、ワイヤーロープが緩められて水に向って坂を下り始めた。
 同時に、祝賀の音楽が流された。
 中国で有名な「今日はよい日だ」という曲で、ティンパニーなどを交えた派手なアレンジによる演奏だ。
 あらかじめ用意した録音を拡声器を使って再生した。

  場面は一転して、船が沈みはじめたシーンになる。
 歌声やティンパニーの音は続いている。
 作業員があわてて怒鳴りあっているが、大音量の「祝典音楽」にかき消されがちだ。
 船は後ろ向きに「進水」した。
 船尾から全体の半分が沈んだ様子を紹介して、動画は終わった。

  同船は酒泉鋼鉄集団(酒鋼集団)が蘭州市に1768万元(約2億2300万日本円)を寄付する形で建造した。
 蘭州市は、観光業活性化のための「重点プロジェクト」などと宣伝していた。
 中国では官民が結託して手抜き工事を行い、浮いた費用を不正に流用する事件の「おから工程事件」がしばしば発生している。
 「酒鋼号」の沈没事故でも、「おから工程」を疑う声が出始めた。

  事故発生は9月29日だった。
 10月10日になり一般ユーザーがインターネットで紹介したことで知られるようになった。
 蘭州市当局は11日になり、事故について声明を発表した。
 その後、記事や画像、動画の掲載が急増した。
 ただし、12日に掲載されたが、13日には視聴ができなくなった動画もある。

  写真は中国の動画サイト「優酷(YOUKU)」に掲載された「酒鋼号」の進水式の様子。
 同動画は13日午前10時現在(日本時間)、視聴が可能だ。
 タイトルは
 「動画:大笑い! 指導者の話が終わったとたん、蘭州で巨額の遊覧船が試験航海でそのまま沈没」
だ。



レコードチャイナ 配信日時:2013年2月28日 18時52分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69867&type=0

“タイタニック2号”は中国で建造、
「その終着地は天国か竜宮城」と皮肉の声が殺到―中国版ツイッター

 2013年2月26日、ロイターやAFP通信など世界の主要メディアが報じたところでは、かの有名な豪華客船「タイタニック」をほぼ完全に再現した「タイタニック2号」の建設プロジェクトが正式に始動しそうだ。
 豪州の大富豪クライブ・パーマー氏が同日に発表したもので、同氏は建造の出資者である。

 100年以上前、“不沈の船”として処女航海に乗り出したタイタニック号。
 目指すニューヨークにはたどり着けないまま、氷山に衝突して大西洋のもくずと消え果てた。
 このほどの発表では、タイタニック2号は全長約269メートルで、乗客2435人と乗組員900人を収容する。
 設計や内装でほぼ当時の原型を複製するが、当時と異なるのは、3500人分の救命ボートを積載する点だ。
 年内にも起工する予定で、2016年の進水を目指し、ニューヨークへの船旅を完遂する計画が明らかにされた。

 中国の水上運輸大手・中国長江航運集団の金陵造船所(CSC Jinling Shipyard)が建造を請け負い、数日内にもその契約が締結される見込みだという。

 この夢の豪華客船が中国で造られるということを受けて、“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトにはこれを不安視したり揶揄したりする自嘲の声が殺到している。
 以下はその一例。

●.「非常に心配である」
●.「聞けば聞くほど恐ろしい話」

●.「ひゃ!中国製!」
●.「中国製が、いちばん安全…」
●.「また1隻、大きな船が沈没することになるようだ」
●.「中国製か、沈まなかったらそれこそ驚きである」
●.「沈まないことを想像しようとするが、無理だ」

●.「死んでも乗らないぞ」
●.「乗る勇気のある奴は真の勇者」

●.「yesterday once more?」
●.「つまり、歴史は繰り返す」
●.「人類は歴史からの教訓を学ばないものである」

●.「コピー製品、イケてる!」
●.「2号は1号のたどった運命すら完璧にコピーするであろう」

●.「外国に依頼されて造ったものだけがクオリティー的にまともな中国製品」

●.「その終着地はただ二つ、天国か竜宮城である。自分を孫悟空と思う奴だけは乗船券を買ったらいい」



レコードチャイナ 配信日時:2013年8月24日 9時0分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75809&type=0

中国の豪華客船業界、過剰設備投資などが原因で今後“嵐”に遭遇か―海外メディア

 2013年8月15日、ロイター(中国語サイト)は中国で盛り上がっているとされる豪華客船業界に関して、「十分な市場調査が行われないままでの無計画な設備建設や、中国人と外国人顧客との嗜好の違いなどの原因で、業界全体が将来的に“嵐”に遭遇する可能性がある」と報じた。
 20日付で中国紙・環球時報(電子版)が伝えた。

 中国が大型客船業界に参入し始めてからまだ10年足らず。
 しかし、業界ではすでに累計45億元(約720億円)以上を投入して、国内に専用の埠頭5カ所が完成している。
 さらに、現在建設中の埠頭が3カ所、計画準備中の埠頭が6カ所ある。

 中国交通運輸協会大型客船・クルーザー分会(CCYIA)のデータによると、中国では2012年に前年比8.8%増にあたる285隻の国際大型客船を受け入れており、旅客数から見れば、これまでの投資が今まさに利益を生みつつある状況にある。

 しかし、専門家は「業界は多くの問題に直面している」と指摘する。
 具体的には、
●.「豪華な施設は損失を出している状況」
●.「埠頭建設などの計画に合理性がない」
●.「停泊費用が高すぎる」
●.「通関に時間がかかりすぎる」
などがある。
 CCYIAの鄭[火韋]航(ジョン・ウェイハン)副会長は、
 「各地方政府当局は十分な利益回収が見込めないランドマーク的な建築物に過度な投資をしている。
 埠頭建設も各地で盛んに進められているが、すでにある5大埠頭でさえ基本的には赤字の状況に陥っている
と現状を説明する。

 ある専門家は
 「一部の投資に関しては、市場の潜在的な成長力など適切な研究を実施しない状況下で進められている。
 特に、中国人顧客と外国人顧客の嗜好はまったく異なっている」
と、業界の将来に不安を示している。





【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月18日月曜日

タイでの合同演習で日本人避難の訓練





NHKニュース 2月17日 23時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130217/k10015580021000.html

タイでの合同演習で日本人避難の訓練

 日本人10人が亡くなったアルジェリアの人質事件を受けて海外で暮らす日本人の安全をどう守るかが課題となるなか、タイで7か国が参加して行われている合同演習で自衛隊がアメリカ軍などと連携して日本人を安全な場所に避難させる訓練を行いました。

 この訓練は、アメリカや日本など7か国が参加しタイで行われている合同演習、「コブラ・ゴールド」の一環として17日に行われたもので、自衛隊員のほか、世界各国の日本大使館の職員やその家族などおよそ100人の日本人が参加しました。
 訓練は海外に駐在する大使館員や日本企業の関係者らに危険が差し迫ったと想定し、短時間のうちにヘリコプターで安全な場所に避難させるというシナリオで行われました。
 参加者は仮設のテントで一人一人名前や国籍を確認されたあと、自衛隊員などに誘導されながらアメリカ軍の4機の大型輸送ヘリコプターに乗り込んでいきました。
 訓練ではいかに安全を確保しながら迅速に避難を進めるかに重点が置かれ、テントやヘリコプターの周りでは銃を持った自衛隊員が厳重な警備を行っていました。
 訓練に参加したタイの日本大使館の大矢洋一1等書記官は、
 「政情が不安定な国が多いなか、世界中のあらゆる所に日本人はいるので、こうした実際の状況を想定した訓練はとても有意義だったと思う」
と話していました。

■ミャンマーも視察で初参加

 ことしで32回目となる合同演習「コブラ・ゴールド」には今回、訓練を視察するオブザーバーとして、ミャンマーが初めて参加しています。
 ミャンマーの民主化に伴い、演習を主催するアメリカとタイが参加を要請し、ミャンマー政府がこれに応じて実現したものです。
 ミャンマーは、前の軍事政権時代に中国と結び付きを強めていて、アメリカなどは演習を通じてミャンマーと安全保障面での関係を深めることで、中国をけん制するねらいもあるとみられています。

2013年2月16日土曜日

一体なぜ? ブラジルの空におびただしい数の「クモ」が現れ世界驚愕!!


ロケットニュース24 8時間前
http://rocketnews24.com/2013/02/15/293422/

【閲覧注意】一体なぜ? ブラジルの空におびただしい数の「クモ」が現れ世界驚愕!!

 クモが大嫌いだという方、今から紹介する動画は絶対に見てはいけない! 
 なぜならそこには、おびただしい数のクモが映っているから!

 このたび、ブラジルのSanto Antonio da Platinaという町でとんでもない現象が起こった。
 なんと空に、大量のクモが現れたのだ! 
 これがあのふわふわな雲だったらいいのだが、2013年2月3日に撮影されたその映像「Chovendo Aranhas」には、8本足のあのクモがたくさん映っている。

ブリティッシュコロンビア大学のクモ専門家Leticia Avilesさんによると、既知の39000種のクモのうち、仲間と協力しているところが記録に残っているのは、約20種ほどしかいないらしい。

 それでは、この動画に映っているクモたちは、その数少ない社会性を持ったクモだということなのだろうか? 
 クモを専門に研究している生物学者Marta Fischerさんによると、YESである。
 Fischerさんは今回の動画を見て、次のようなことを話している。

 「このタイプのクモは、とても社会性を持ったクモとして知られています。
 彼らは通常、日中は木で生活し、午後の遅い時間もしくは夕方の早い時間に、獲物を捕らえるために巨大なクモの網を作るのです」

 専門家の話を聞く限り、どうやらこれは協調性のあるクモが集まって起こった現象らしい。
 しかしそれにしても、いくらなんでもこの数は多すぎる。
 こんなのが目の前の空に広がっていたら
……いかん、想像しただけで、ちょっと気持ちが悪くなってきた……。

(文=田代大一朗)

参照元:YouTube/acoisacoisada1, Huffington Post, Yahoo! News Canada(英文)
http://ca.news.yahoo.com/blogs/daily-buzz/spiders-rain-down-telephone-poles-brazilian-town-184337315.html

▼こちらがその映像。「高画質+全画面表示」にすると、クモの姿がよりはっきり見えます


2013年2月15日金曜日

ロシアのウラル地方で隕石が爆発



●ロシア中部チェラビンスク州の上空を通過する隕石



ウォールストリートジャーナル     * 2013年 2月 15日 17:21 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323977704578305360513830652.html

ロシアのウラル地方で隕石が爆発、100人が負傷 

【モスクワ】
 ロシアのウラル地方の上空で15日朝、隕石が爆発したとみられ、約100人が負傷した。 
けが人の多くは爆風によって割れたガラスによるもの。
 
 ロシア非常事態省は、隕石の破片がロシア中部チェラビンスク州の人口密度が少ない地域に落ちた、と発表した。

 同国内務省のバディム・コレスニコフ報道官によると、隕石の破片の落下後、102人が医療支援を求め、その大半が爆発に伴うガラスの破損によるけがによるものだったという。

 晴天の青空の下、何が起こったのについては情報が錯綜している。
 ロシア非常事態省の報道官は、流星群だったと話した。
 しかし、別の報道官は、インタファクス通信の取材に対し、1つの隕石だったとしている。

 内務省のコレスニコフ氏によると、亜鉛工場の天井約600平方メートルが崩壊したという。

 ロシアのテレビ局が放映したアマチュア撮影家の撮影したビデオは、現地時間の午前9時20分、上空を猛スピードで横切り、幅の広い飛行機雲のような白い雲と強烈な閃光を残す1つの物体を映し出した。
opyright © 2012 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved



jiji.com (2013/02/15-17:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013021500726

青空に走る閃光=急停止する車、学校は休校に-ロシアの隕石

 【モスクワAFP=時事】冬の青空にまぶしい閃光(せんこう)が走った。15日朝、隕石(いんせき)が落下したロシア西部の都市チェリャビンスク。テレビ映像には強烈な光に驚き、急停止するラッシュ時の車やあわてて建物に逃げ込む人たちが映し出された。
 「最初は飛行機かと思った」。ある男性は国営テレビに対し、思わぬ空の怪異に驚きを隠さなかった。映像では少なくとも2回、空を貫く閃光が目撃された。
 隕石の落下場所に近いロシア中部地域では、建物のガラスが割れるなどの被害が出た。学校は丸1日、休校となった。
 非常事態省の声明では、隕石は上空でばらばらになり、一部は燃え尽きた。しかし、破片の一部は地上に降り注いだ。
 地元警察当局者によると、負傷者の大半は割れたガラスに伴う切り傷や打撲などの軽傷。非常事態省は負傷者の支援などに当たるため、救助隊員2万人を現場へ急派したことを明らかにした。(2013/02/15-17:57)


 「ロケットニュース24」には動画が数多くリストアップされている。

ロケットニュース24 2時間前
http://rocketnews24.com/2013/02/15/293851/

【衝撃動画】ロシアに落下した隕石の動画が続々とアップされる / 衝撃波で爆音と共にガラスが割れる映像も!!

 本日2月15日の日本時間0時20分ごろ、ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州に隕石が落下した。
 現在のところ負傷者は約400人以上。
 隕石落下の衝撃波により割れたガラスなどで負傷したという。
 果たしてどのような衝撃波だったのだろうか?

Метеорит над Челябинском | Chelly meteorite 15.02.2013
http://www.youtube.com/watch?v=dlMd94mi1to&feature=player_embedded

その答えは、続々とYouTubeにアップされ続けている、ロシア現地からの最新動画を見ればよく分かる。
 たとえばロシア語で「隕石落下チェリャビンスク2.mp4」と書かれている動画を見てみると……!!

 ――青空に浮かぶ長くて巨大な白い煙。
 「あれは何だ?」とばかりにカメラを向けた12秒後、ものすごい爆音と共に画面がブレる。
 衝撃波だ! 
 その直後、「ガシャーン!」とガラスの割れる音がして、撮影者は走って避難している。

 そのほかにも、隕石落下を運転中のクルマの車載カメラに収めた映像や、街中に設置された固定カメラが映した映像などなど、様々な隕石落下の映像がアップされ続けている。
 今後の続報映像にも注目したい。





jiji.com (2013/02/18-08:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013021800048

落下物を隕石と断定=ロシア専門家が分析

 【チェリャビンスク(ロシア)時事】ロシア科学アカデミーの専門家は17日、国営ロシア通信に対し、ウラル地方チェリャビンスク州のチェバルクリ湖に落下した物体を隕石(いんせき)と断定したことを明らかにした。
 隕石は15日に落下・爆発し、建物の窓ガラスが割れるなどして1000人以上が負傷する世界的に前例のない事態となった。落下物を対象とした専門家の分析結果が判明したのは初めてで、全容の科学的解明に向けて大きく動きだした。(2013/02/18-08:16)




●NHKニュース 


●NHKニュース 18日



ロケットニュース24 3時間前
http://rocketnews24.com/2013/02/19/295137/

【衝撃動画】ロシアの隕石をUFOが撃墜したとの情報 / 動画に謎の物体が映る

 2013年2月15日、ロシアのウラル地方上空で隕石が爆発しました。
 被害は甚大で1000名以上がケガをしたと報じられています。
 その隕石の飛来に関して、同国のインターネットユーザーの間である噂がささやかれているようです。

 それは、隕石をUFOが撃墜したというもの。
 真偽は定かではありませんが、噂の根拠となっている動画を見ると、たしかに隕石を射抜くような閃光が写っているように見えます。 
 これは一体!?
 
 隕石が飛来したのはチェリャビンスク近郊のジェプタツキー村です。
 世界中で報道されているように、隕石の及ぼした影響は計り知れません。
 爆発による衝撃波で、建物の窓ガラスは破れ、飛散したガラスで約1200名が負傷したと言われています。

 しかしながら、空中で爆発し湖に落下したため、被害は最小限に食い止められたとの見方もあります。

 さらに最近では、UFOが隕石を撃墜したと見るネットユーザーさえいます。
 検証動画を見ると、たしかに隕石を追跡するような光が突然あらわれて、そのまま隕石を射抜いているように見えます。
 その直後に爆発が起きているのです。
 これは本当にUFOの仕業でしょうか?

 なお、この動画について海外ネットユーザーからは「マジだ!!」や「またエイリアンに助けられたな」など、肯定的な意見がある一方で、「仮にUFOだとしても、撃ち落し損ねてんじゃねえか」や「ロシアのミサイルに決まってる」など、UFO説を否定する声もあります。

 いずれにしても、何かが隕石を射抜いているように見えるのですが……。
 あなたはどのように思いますか?


参照元:LiveLeak darktt,Youtube FreshFailsblog WeWi11Survive

▼ 問題の検証動画
Челябинск, метеорит на самом деле сбили?

UFO saved Chelyabinsk (Russia) ? Or not





【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月12日火曜日

ローマ法王 28日で退位を表明



●NHKニュース



NHKニュース 2月11日 20時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130211/k10015439671000.html

ローマ法王 28日で退位を表明

 バチカンのローマ法王庁によりますと、ローマ法王ベネディクト16世は11日に行われた枢機卿を集めた会議で、今月28日をもって法王の座を退くことを明らかにしました。

 ベネディクト16世は、この場で枢機卿たちに対し、
 「何度にもわたって神に対し良心に照らして考えた結果、高齢に達している我が身が法王としての職務を達成することができないという確信をもった」
と述べて、今月28日の午後8時を持って法王の座を退く意向を表明したということです。
 ベネディクト16世はまた、
 「素早い変化に見舞われ、信仰にとってとても大切な問題に揺れる今日の世界では、ローマ法王には心身ともに活力が必要であるが、私にとってそうした活力がここ数か月弱ってきており、私に与えられた職務を遂行することができなくなった」
と述べたということです。

 ベネディクト16世はドイツ出身で85歳。
 2005年にヨハネ・パウロ2世が死去したのを受けて、265代目のローマ法王に選ばれました。
 就任時に78歳と最近のローマ法王としてはとりわけ高齢だったことに加え、最近では健康不安がしばしば取りざたされていましたが、これまでの歴代の法王は死去するまで法王を続ける場合がほとんどで、在任中にみずから法王の座を退くことを表明するのは極めて異例だということです。
 
■在任中の退位は600年ぶり

 アメリカCNNなどによりますと、ローマ法王が在任中にその座を退くのは極めて珍しく、歴代の法王ではおよそ600年前の1415年に辞任したグレゴリウス12世にまでさかのぼるということです。
 当時、カトリック教会は南フランスにも法王が擁立され、2人の法王が正統性を主張して対立する分裂状態にあり、グレゴリウス12世はこの分裂状態を収束させるために強制的に辞任させられています。

■ベネディクト16世とは

 ベネディクト16世は1927年、ドイツ南部のバイエルン州にある小さな町で警察官の息子として生まれました。
 14歳の時、当時のドイツで参加が義務付けられていたナチスドイツの青少年組織、ヒトラーユーゲントに加わり、戦争中にはナチスのエリート部隊への入隊を誘われましたが、聖職者への道を歩みたいとして拒否し、戦争終結を前に軍を除隊したということです。
 ベネディクト16世はこれについてみずからの伝記の作者に、「ヒトラーユーゲントに加わったことは自分の意志ではなかった」と釈明しています。
 その後、前の法王のヨハネ・パウロ2世を20年以上に渡って側近として補佐したあと、ベネディクト16世は、2005年4月に第265代のローマ法王に就任しました。
 初めてのミサでは、異なる宗教や文明の間の対話を進めていく方針を強調し、初めての外遊先として訪れた故郷のドイツでもイスラム教徒の代表者と面会し、キリスト教徒とイスラム教徒が協力してテロの根絶に努力することが必要だと強調するなど、宗教間の対話に努めました。
 また、法王としてインターネットのツイッターにアカウントを持つなど、ITを使ったカトリックの布教活動でも話題を集めました。
 しかし、在任中にアメリカやヨーロッパの各国で、カトリック教会の聖職者が信者の子どもに対して性的な虐待を行っていたことが次々と明らかになるカトリック教会最大のスキャンダルが起こりました。
 ベネディクト16世は、2010年、
 「罪のない人たちがことばで表せないほどの罪の被害にあったことに深い遺憾の意を表します」
と述べ、虐待を受けた被害者に会って謝罪するなど対応に追われました。
 ベネディクト16世は法王の座についた時点での年齢が78歳と、過去およそ270年間で最も高齢の法王でした。

■法王選出の手続き

 ローマ法王ベネディクト16世が法王の座を退いた場合、ローマ法王庁では、後任の法王を選出する「コンクラーベ」と呼ばれる会議が開かれます。
 コンクラーベは、法王の座が空席となって15日から20日の間に法王庁内のシスティーナ礼拝堂で行われ、全世界におよそ120人いる80歳未満の枢機卿が参加する資格を持っています。
 枢機卿の中で次の法王にふさわしいと思う人物に投票し、3分の2を超える票を獲得した人物が出るまでコンクラーベが続けられます。
 投票用紙は投票直後に燃やすことになっていますが、新しい法王が選出された場合、法王庁の煙突からは白い煙が、決まらない場合は黒い煙が立ち上り、カトリックの信者だけでなく世界の注目がバチカンに集まります。



(2013年2月12日06時04分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130211-OYT1T00479.htm?from=top

ローマ法王、退位へ…自ら申し出は600年ぶり

 【ローマ=末続哲也】ローマ法王ベネディクト16世(85)は11日、枢機卿会議で演説し、2月28日午後8時(日本時間3月1日午前4時)を期して退位すると表明した。

 「高齢のため、私の(心と体の)力は任務に適さなくなった」
と理由を説明した。
 ここ数か月の間に、自分の意思で決断したという。
 後継の法王は、3月中に開かれる法王選出会議(コンクラーベ)で決定される見通しだ。

 ローマ法王は事実上の終身職で、自ら退位を申し出るのは1415年退位のグレゴリオ12世以来という。

 法王は最近、歩行時に従者に支えられるなど、「衰え」が指摘されていた。

 ベネディクト16世はドイツのバイエルン州出身。
 2005年4月、前法王ヨハネ・パウロ2世の後を継いで法王に就いた。
 神学教授出身で、バチカン教理省長官、首席枢機卿などを歴任した。





【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月11日月曜日

火星表面を初めて掘削、生命の痕跡が見つかるか?



●NHKニュース



(2013年2月10日19時57分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130210-OYT1T00576.htm?from=ylist

火星表面を初めて掘削、生命の痕跡が見つかるか



● NASAの火星探査車キュリオシティがドリルで掘った直径1・6センチ、深さ6・4センチの穴(中央)。右の浅い穴は試掘の跡で、深さ約2センチ(NASA提供)

 【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は9日、無人火星探査車「キュリオシティ」が火星の表面の岩にドリルで直径1・6センチ、深さ6・4センチの穴を掘り、穴の底から試料を採取したと発表した。

 火星での本格的な掘削は、1960年代に米露が火星探査を開始して以来、初めて。

 NASAはキュリオシティのロボットアームの先に付いているドリルを使い、まず2日前に試験を実施。正常作動を確認し、8日に本番に挑んだ。

 今後、採取した試料を車体の分析装置に取り込み、かつて火星に存在したかも知れない生命の痕跡を求めて、慎重に化学的な成分などを調べる。

 火星は現在は乾燥しているが、数十億年前は水が豊富にあった。
 地表より下には、かつて湿っていた時代の証拠が未風化のまま残っていると期待される。




(2013年2月21日11時18分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130221-OYT1T00450.htm?from=ylist

無人探査車、火星の砂をスコップに移す


●無人火星探査車キュリオシティのスコップ(幅4・5センチ)に入った火星の砂=NASA提供

 【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は20日、無人火星探査車「キュリオシティ」がドリルで穴を掘って取り出した火星の砂を、車体の分析装置に付いているスコップ(幅4・5センチ)に移すことに成功したと発表した。

 ロボットアームの先のドリルで深さ6・4センチの穴を掘り、岩を砕いてできた砂を車体のスコップに移した。
 採取された砂は今後、ふるいにかけられ、直径0・15ミリ以下の砂だけを回収。
 火星にかつて存在していた可能性のある生命の痕跡を求め、車載の分析装置で成分を分析する。

 火星では2008年、米探査機「フェニックス」が地表を削って試料を採取し、水の存在を確認している。





【気になる-Ⅴ】


_

日本のテレビドラマ:「メイドインジャパン」に大反響



●8日、日本のNHKで放送中のテレビドラマ「メイドインジャパン」に国内外の注目が集まっている。戦後の日本経済を支えてきた物づくりの意義とは…?写真はソニーの中国語広告。


レコードチャイナ 配信日時:2013年2月11日 6時40分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69310&type=0

中国企業との戦いを描いた日本のテレビドラマ「メイドインジャパン」に大反響―米メディア

 2013年2月8日、ロイター通信(米国版)は、日本のNHKで放送中のテレビドラマ「メイドインジャパン」が大反響を呼んでいると報道した。
 同紙は「日本人が抱いている『メイドインジャパン』衰退の不安をとらえたテレビドラマ」と題して同ドラマを紹介している。
 9日付のシンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。

 戦後の日本経済を支えてきた製造業は、円高、欧州債務危機、中国・韓国をはじめとした新興国の猛追などで危機的状況にある。
 ソニーやシャープ、パナソニックなどの家電メーカーは、昨年業績が軒並み大幅に悪化。
 10年には全世界で910万台のトヨタ車がリコールされ、メイドインジャパンの信用に傷がついた。
 液晶ディスプレイ(LCD)やスマートフォンでは韓国メーカーに大きく差をつけられている。

 こうした状況下で放送されたNHKの「メイドインジャパン」は、まさにタイムリーなドラマ。
 倒産の危機に追い込まれた大手家電メーカーのタクミ電機の「再建戦略チーム」と、自らの技術をライバルの中国企業に売った元社員、独占スクープを手にしたい記者、経営手腕のない2代目社長との戦いを描いている。

 「メイドインジャパン」の視聴率は10%を超え、日本のビジネス業界も関心を寄せている。
 ドラマのチーフ・プロデューサー、高橋練氏は
 「2年前から制作に取り組んだ。
 当時の日本経済はすでに低迷していたが、このドラマのように電気メーカーが危機的状況に陥るとは予想していなかった」
と話す。
 アジア研究の米国人専門家はドラマについて
 「東アジアの政治経済力が中国に大きく傾いていることや、日本経済の衰退に対する日本人の不安を的確にとらえている」
と評価。

 日本の物づくり文化とは、伝統的な「たくみ」がその技術を駆使して、卓越した品質の物を生み出すことだ。こ
 れが日本の製造業の発展を支えてきた。
 しかし、常に模倣され、その技術は生産モデルにのみ込まれてしまった。
 ある有識者は、物づくり文化は大量生産の時代には成功をもたらす鍵となったが、
 創造性を求められる現代社会では日本の技術革新にとっての足かせになっていると指摘。
 フリージャーナリストの井上久男氏は、
 「製造業は日本の屋台骨を支え、物づくり文化は日本人の誇りだった」と
語り、製造業抜きで日本経済の発展はあるのかと疑問を呈している。



クリッカー 2013/01/30 11:33
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/01/47056_464463233610499_1358765867_n.jpg&imgrefurl=http://clicccar.com/2013/01/30/211838/&usg=__S8Tkd1N0Dlnd4ZzW1_t2uoSMS4Y=&h=445&w=640&sz=46&hl=ja&start=2&sig2=7xNDwkk8fSZONuSKLfXA9w&zoom=1&tbnid=6ustwR-173424M:&tbnh=95&tbnw=137&ei=XyYYUeLLIo6ikgWj4YG4BA&prev=/search%3Fq%3D%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2583%2591%25E3%2583%25B3%2Bnhk%26um%3D1%26hl%3Dja%26sa%3DN%26gbv%3D2%26tbm%3Disch&um=1&itbs=1&sa=X&ved=0CCwQrQMwAQ

ドラマ「メイドイン・ジャパン」に見る日本のモノ作りの歪みとは ?

 NHKが放送60周年を記念して1月26日から全3編で放映中のTVドラマ「メイドイン・ジャパン」が話題になっています。
 日本を代表する巨大電機メーカーの経営が悪化し倒産の危機に陥った中で、秘密裏に選抜・編成された異端な社員7人で構成する「再建戦略室」チームが、会社再建に向けて「リチウムイオン電池市場」で勝負をかけるという時流に乗ったストーリー。

 この物語は電機メーカーが舞台になってはいますが、
 そのストーリーの素材は1997年~1999年当時、倒産の危機に陥った大手自動車メーカーで再建に携わった人物への取材などをベースにしていると言うだけに、架空の物語ながら、リアルな内容になっています。

 ドラマでは「メイドイン・ジャパン」製品そのものと言うよりも、それを生み出す企業風土など、表からは見えない部分にメスを入れています。

 主人公(唐沢寿明)は熱血漢で「再建戦略室」を牽引するリーダー。
 第1回放送では中国企業が同社の技術をコピーした製品を売り出した事で、取引先の自動車メーカーとの契約が奪われるところからスタート。
 技術料を請求する為、相手中国企業に乗り込んでみると、そこにはかつての同僚技術者の姿が…。

 同僚は当時「リチウムイオン電池技術」開発の重要性を社内で説くも予算が無いと相手にされず、遂には会社を追い出され、その後中国企業に拾われて頭の中に秘めていた技術を中国で製品化していたという流れ。

 ドラマのストーリーでは均一性を重視する日本特有の企業風土にスポットを当てており、異質な人材を職場から排除、上司・役員は自身の保身に熱心で、若い優秀な技術者の芽を結局摘んでしまっている実態を炙り出します。

 確かに日本の自動車業界を振り返れば、組織内上下間の疎通の悪さが災いして不具合などの隠蔽体質が取り沙汰されたケースも見られ、こうしたことが優れた日本製品を生み出す力を阻害する要因になっているのかもしれません。

 ちなみにドラマの素材となった自動車メーカーは外資を受け入れた後、社内を大改革、近年ではコンパクトカーの開発リーダーに他の大手自動車メーカーを退職、数年後同社に再就職した有能な女性社員を起用するなど、社内の優秀な人材を発掘、重要なポジションに積極登用するような社風に大きく転換しているようです。

 企業の財産はあくまで「人」だけに、こうした組織内の上下関係に「メイドイン・ジャパン」の発展を阻害する歪みが有ると指摘するこのドラマ、あながち他人事では無さそうです。

■NHK総合 「メイドイン・ジャパン」Webサイト
http://www.nhk.or.jp/drama/madeinjapan/index.html 

[今後の放映予定]
 毎週土曜日放映(NHK総合)
  第1回再放送 2013年 2月2日 16:00~17:13
  第2回放送   2013年 2月2日 21:00~22:13
  第3回放送   2013年 2月9日 21:00~22:13

【ドラマ】メイドインジャパン
 メイドインジャパン タクミ電機営業部長・矢作(唐沢寿明)は、譲原会長(岸部一徳)の特命で余命3カ月の会社倒産の危機を回避するため、再建戦略室を立ち上げる。
 財務課長・柿沼(吉岡秀隆)、工場長・西山(國村隼)など7人の社員が秘密裏に集められ、リチウムイオン電池市場で勝負をかけることになる。 (Amazon)

NHK/土9/13.01.26~13.02.09/3回
出演:唐沢寿明、高橋克実、吉岡秀隆、國村隼、大塚寧々、酒井美紀、及川光博、岸部一徳

2013年2月6日水曜日

和服は絶滅危惧の服装となったのか?







レコードチャイナ 配信日時:2013年2月6日 6時47分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69163&type=0

<在日中国人のブログ>和服は絶滅危惧の服装となったのか?

 2013年2月4日、華字紙・日本新華僑報のコラムニスト・倪亜敏(ニー・ヤーミン)氏は「日本の和服は絶滅危惧の服装となったのか?」と題した記事を発表した。
 以下はその概要。

 和服は日本女性の優雅さと優しさを表す伝統的服装だ。
 海外でも日本の和服のファンは多く、和服の美しさは世界一だと考えている。
 和服は身につけるタイムカプセルで、着ただけで古くて伝統的な雰囲気が漂う。
 多くの国の伝統衣装がすでにわれわれの記憶の中だけの存在になってしまっている。
 和服は現代世界における伝統衣装の最後のともしびだ。

 しかし、そのともしびは小さく、燃え広がることはない。
 和服が普段着であった時期は明治で終わった。
 当時の政府は公務員や軍隊に洋服の着用を規定し、同時に一般市民に対しても和服をやめて洋服を着るよう勧めた。
 日本が対外開放を行い外来文化が広まるにつれて、和服の出番は少なくなり、第2次大戦後は動きづらい和服は時代に合わないとされた。
 今では芸者さん以外、和服を着るのは結婚式や葬式、特別なお祝い事の時だけになった。

 報道によると、ここ20年で和服を作る店や会社が次々に廃業し、その数は減少している。
 こうした危機的状況の原因は何か?
 1つには和服を着ると動きにくい。
 人力車の時代ならばよいが、今日のように混んだ電車に和服で乗り込めば、それは苦痛でしかない。
 また、和服を着る機会が減ったことで、和服を1 人で着ることのできる人が減った。
 和服の美しい着こなしを理解している日本人も少ない。
 さらに、和服が一般的に非常に高価なことも原因だ。
 多くの人が和服を買わずにレンタルで済ませる。売れないことで和服の値が上がり、値が上がることで和服が売れないという悪循環が続いている。
 和裁のできる日本人が減ったことも原因の1つだ。

 現在、多くの人がこの世から和服の消えることを危惧しているが、それはないだろう。
 ある芸者さんは200枚の和服を持っている。
 仕事以外では洋服を着ているが、
 「日本から和服が消えることは絶対ない。たとえ私1人になっても和服を着続ける」
と断言。
 芸者さんは呉服屋の大得意様だ。
 彼女たちは絶滅寸前の和服にとって最後の砦になっている。
 しかし、和服が再び主流になる日は来ないだろう。

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。





●漢服 wikipediaから 


サーチナニュース 2012/12/31(月) 11:19
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1231&f=national_1231_009.shtml

【中国BBS】なぜ日本では和服と現代が共存できているのか?

  中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ日本では和服と現代が完全に共存できているのか?」というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。

**********

  スレ主は、日本の通りを着物姿で歩く女性の写真を貼り付け、日本ではこのような光景はごく普通で何もおかしくないが、
 中国で伝統的な衣装を着て街を歩いたら気が狂っていると思われる
だろうと述べた。

  中国人ネットユーザーからは、

●・「日本は文化大革命を経験していないからだよ」
●・「主な理由は文化の断絶がなかったからだ」
●・「日本人は伝統文化の継承を非常に重要視している。
 中国は伝統文化の喪失が激しすぎる」
●・「伝統文化の保存と尊重ゆえだな」

  など、中国では文化の継承が行われていないことが理由との意見が多く寄せられた。
 しかし、中国にはチャイナドレスがあるという意見もあり
●.「中国だってチャイナドレスで街を歩いてもおかしくはない」、
●.「中国にはチャイナドレスや馬掛があるだろ。
 ただ漢民族の衣装ではないが」、
●. 「中国でチャイナドレスを着るのと同じ感じだろう。
 問題ないよ」
などのコメントがあった。

  中国の伝統衣装と言えば漢服になるはずだが、この点については
●.「もし漢服をきたら、民度が低くて教育のない人たちに和服を着ていると勘違いされ、群衆に囲まれてしまう」、
●.「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」
などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。

  ほかには、
●.日本の文化と精神は大融合と寄せ集めが好きだからで、中国のように何でも統一ではないからだ
という意見や、
●.日本文化は途絶えることなく継承されたが祝祭日は西暦に基づき祝っている、
と指摘するユーザーもいた。





【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月5日火曜日

パナソニックとシャープの業績悪化は「白物会社の脱皮の苦しみ」



●4日、巨額の赤字が続く日本の電機大手パナソニックはこのほど、2012年度第3四半期(10~12月)の利益が6億6200万ドルの黒字だったことを明らかにした。写真は江蘇省南通市のスーパーで販売されているパナソニック製品。


レコードチャイナ 配信日時:2013年2月5日 10時54分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69146&type=0

日本の電機メーカーは春を迎えるか?
大手2社の2012年第3四半期業績が好転―中国メディア

 2013年2月4日、巨額の赤字が続く日本の電機大手パナソニックはこのほど、2012年度第3四半期(10~12月)の利益が6億 6200万ドル(約613億6600万円)の黒字だったことを明らかにした。
 また、同じく日本の電機大手シャープも、同期の営業利益が2850万ドル(約 26億4000万円)に上り、損失額が大幅に縮小したことを明らかにした。
 ある分析によると、両社の同期の業績は短期的に上向いたが、全体としてみると日本の電機メーカーはなお苦境にあるという。新京報が伝えた。

▽シャープの赤字が大幅縮小

 パナソニックは円安と組織再編がプラスに働いた。
 同社によると、2012年10~12月期の利益は約6億6200万ドル、営業利益は3億7400 万ドル(約346億6900万円)だった。
 その前の年の同期の営業利益は約8700万ドル(約80億6400万円)の赤字だった。

 パナソニックだけではない。
 もう一つの電機大手シャープの業績にも転機が訪れた。
 同社は今月1日、2012年10~12月期には長らく続いた赤字状態から脱して、約2850万ドルの営業利益を達成したことを明らかにした。
 前の年の同期営業利益は2億6400万ドル(約244億7200万円)の赤字だった。
 黒字に転じたのは2011年度第2四半期(7~9月)以来のことだ。

 また、2012年10~12月期の損失額は約3億9800万ドル(約368億9300万円)で、前年同期の約19億ドル(約1761億2600万円)に比べて大幅に縮小した。

 ある分析によると、シャープの2012年10~12月期営業利益が黒字になったのは、家電製品と携帯電話の売れ行きが好調だったことが主な原因で、このほかに円安が同社の海外での競争展開に有利に働いたこともあるという。

▽分析 日本の電機メーカーの「春」はまだ

 家電産業に詳しい梁振鵬(リアン・ジェンポン)氏は、
 「パナソニック、シャープの両社の第3四半期の営業成績は短期的に上向いたが、これは日本の電子企業に春が訪れたことをはっきりと示す現象ではない。
 全体的にみて日本の電機メーカーはなお苦境にある」
と話す。

 梁氏によると、パナソニックは川上の中核的産業チェーンでの競争が制約を受けており、全体的な状況はまだ順調とはいえない。
 シャープが第3四半期に達成した2850万ドルの営業利益はそれほど規模が大きいとはいえず、シャープの業績がこれを契機に転換するとは考えられない。
 「だが、アップルがシャープのディスプレー調達規模を拡大しており、これはシャープにとって好材料だ」という。
(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/内山)


 パナソニックとシャープの業績悪化については「白物会社の脱皮の苦しみ」と見ていた。
 中国や韓国は「日本企業のたそそがれ」ととらえて、喜び感情を隠し切れない風の記事を書き続けてきた。
 ところが、あっという間に何とか黒字を計上してしまった。
 「ナムサン、くやしい!」
と、歯ぎしりしていることだろう。
 白物家電はもう日本の企業がどうこうするシロモノではない。
 韓国をはじめとし、中国が後を追ってきている。
 そういうものは、彼らに譲ってやるべきものである。
 伍して価格競争するようなものではない。
 日本は日本の戦略を立てていけばいいのである。
 アメリカは家電で日本と勝負しようとは思っていない。
 そんなものは作りたいと思うところで作らせたらいいのである。
 もっと、先進的な部分で勝負をするのだ、そう思っているだろう。
 だから、とりたてて目くじらは立てない。
 日本もそうなっていくだろう。
 つまり、同質のものを安く大量に供給する方式、つまり「ダイエー方式」は日本では旧態システムとみていい。
 そのダイエーが転化した先がローソンである。
 つまり、ダイエーからローソンへという流れが日本経済の底流とみていい。
 パナソニックやシャープはそういう流れの中にあるということである。
 ダイエーシステムからローソンシステムに転向するのに、身を切り刻んだのがパナソニックでありシャープだということである。
 だからこそ、次のステップへ進める。
 今の最もいい状態を保持し続けても、明日はやってこないのである。





【気になる-Ⅴ】


_

粉ミルクが~~~~



● 2月1日、香港政府は、中国本土の市民らが粉ミルクを買い占めるために香港に大挙して押しかけていることから、輸出を制限する対策を講じると発表した。
 写真は香港のドラッグストアで売られる粉ミルク(2013年 ロイター/Bobby Yip)



ロイター 2013年 02月 4日 13:08 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE91301R20130204?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews

中国本土の買い占め客に「待った」、
香港が粉ミルク持ち出し制限

[香港 1日 ロイター] 
 香港政府は1日、
 中国本土の市民らが粉ミルクを買い占めるために香港に大挙して押しかけていることから、
 輸出を制限する対策を講じると発表した。

 それによると、香港と中国本土の都市をつなぐ列車に持ち込める手荷物の重さが従来の32キロから23キロに引き下げられ、
 本土からの訪問者が持ち帰ることができる粉ミルクも1人2缶に制限
されることになった。
 また、1日夜には香港住民が粉ミルクメーカー7社に予約注文できるホットラインが設置され、2月10日に始まる春節(旧 正月)の休暇までに商品が届くようにする対策も講じられた。

 中国では、2008年にメラミン入りの粉ミルクを飲んだ乳幼児少なくとも6人が死亡し、約30万人が健康被害を訴えるという大きな社会問題となった。
 一連の食品汚染問題を受けて、不信を増幅させた多くの中国人が香港へ買い物に押し寄せ、その結果、品不足と価格高騰につながっていると現地では怒りの声も出ている。

 中国人による粉ミルク買い占めをめぐっては、
 香港に隣接するマカオも市民が優先購入できる措置を取っており、
 欧州やオーストラリアまで拡大する動きを見せている。


 そういえば最近、オーストラリアに旅行にきた中国人がスーパーマーケットで大量に粉ミルクを買い込んで発送したことで、市場から品薄になったというクレームがついたという記事があった。
 日本ならどうだろう。
 大量に買ってもらえればほくほくだろうに。
 送料無料ということはないが、ちょっとしたボーナス商売にはなる。
 日本にきた中国観光客が買う粉ミルクなどたかがしれている。
 ミルク会社の社員が潤えばこれにこしたことはない。


レコードチャイナ 配信日時:2013年2月5日 14時6分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69151&type=0

粉ミルク代理購入、春節が迫り発送が困難に
=欧州各国の購入制限策も影響―中国

 2013年2月4日、中国では現在、ニュージーランド製粉ミルクの品質問題による影響が長引いている。
 欧州の粉ミルク代理購入価格は小幅上昇し、品不足に陥った。
 粉ミルク代理購入者に問い合わせたところ、春節(旧正月、今年は2月10日)が迫る中、宅配業者は商品出荷をストップしており、直輸入も受け付けておらず、国内の在庫がほぼ消化し尽くされたことが明らかになった。
 北京商報が伝えた。

 インターネット通販サイトの淘宝網を閲覧したところ、オランダ製粉ミルクの代理販売店は
 「直輸入は2月20日まで取り扱いを一時停止しております」
と表示していた。
 店主によると、今月3日は春節前の最終出荷日であり、かつ江蘇省・浙江省・上海市・安徽省にしか発送せず、その他の地区はすでに発送を停止しているという。
 店主は
 「現在発送分はすべて国内の在庫だ。
 直輸入が必要な場合、春節明けになる」
と語った。
 国内の在庫の場合も、春節を控えているため、発送は通常より3~5日遅れるという。

 春節の他に、欧州各国が相次いで講じている購入制限策もまた、粉ミルクの代理購入を妨げている。
 一部の統計データによると、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、オランダなどの大型スーパーは乳児用粉ミルクの購入制限を実施しており、さらには中国語で注意を呼びかけている。
 これらの措置は中国人消費者を対象とするものだ。
(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/内山)



レコードチャイナ 配信日時:2013年3月1日 18時11分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69904&type=0

粉ミルク輸出制限実施の前日、深センから買いつけ客が押し寄せる―香港

 2013年2月28日、中国・香港特別行政区が3月1日より、粉ミルクの輸出を制限する新たな法規を執行するため、隣の広東省深セン市から多くの人が訪れ、粉ミルクを大量に購入していた。

 近年中国本土の粉ミルクにたびたび問題が発生していることもあり、香港にわざわざ出かけ粉ミルクを買う人も少なくない。
 さらに中国本土の需要を狙い、香港で粉ミルクを大量に仕入れ本土で売る人も多く現れた。
 その影響は品切れになる店が出るほどで、香港の現地住民に大きな影響を与えた。
 香港当局はこれらの事態を改善するために今回の新法規を執行した。

 新法規執行前日の28日は、深センからの粉ミルクを買いつける人であふれ、税関付近ではすでに税関を通った粉ミルクを売買する人たちもいた。
 多い時で税関周辺には1000人近くが集まった。中には100缶近い粉ミルクを運び、購入者を待つ者もいたという。



レコードチャイナ 配信日時:2013年3月5日 20時55分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70030&type=0

<レコチャ広場>粉ミルクが打ち砕いた大国の自信―中国


●2日、中国の経済学者で作家の何清漣氏は、「粉ミルクが打ち砕いた大国の自信」と題した記事を中国のブログサイトに掲載した。写真は2月下旬、持ち出し規制前に香港で粉ミルクを大量に買う中国の母親や業者ら。

 2013年3月2日、中国の経済学者で作家の何清漣(ホー・チンリエン)氏は
 「粉ミルクが打ち砕いた大国の自信」
と題した記事を中国のブログサイトに掲載した。以下はその概要。

 中国メディアは現在、両会(全国人民代表大会、中国人民政治協商会議)のニュースをいかに伝えるか苦心しているが、海外華字メディアが注目しているのは中国の粉ミルク事情だ。
 3月1日、香港では粉ミルク持ち出し制限令が導入され、持ち出しは1人につき1.8kg(2缶分)までとなった。
 初日からすでに10人の逮捕者が出ている。

 2008年、メラミン混入粉ミルク事件が発生した後、多くの中国人が
 「われわれの衛星やロケットが空を飛んでいるのに、なぜ安全基準を満たした粉ミルクを生産することができないのか?」
という疑問を抱いた。
 粉ミルクメーカーは「原料となる牛乳に問題があった」と主張。
 しかし、牛乳を生産した酪農家は「われわれには問題はない。飼料に問題がある」と主張した。
 しかし、この飼料の問題は中国政府が最も避けたい土壌汚染の話題につながるのだ。

 汚染された土地から生産される農産物には、危険な発がん性物質が含まれている。
 政府が恐れているのは、それを知った国民がパニックに陥ることなのだ。
 かわいそうなのは中国の乳牛だ。
 生まれてからずっと汚染された飼料を食べさせられ、安全な牛乳など出るはずがない。
 メラミン入り粉ミルク事件以来、中国の消費者は国産の粉ミルクに不信感を抱いている。
 国産粉ミルクの販売不振が続くなか、香港などでは中国人による粉ミルクの買い占めが大きな社会問題になっている。

 世界第2位の経済大国になった中国だが、「安全な粉ミルクを」という母親の願いさえかなえることができないなどとは、まったくおかしな話だ。
 母親が安心できる粉ミルクすら生産できない中国が、真の大国といえるのだろうか?



レコードチャイナ 配信日時:2013年3月10日 12時32分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70165&type=0

中国人による粉ミルクの買い占めに「No!」、
各国が次々と対応策打ち出す―仏メディア

 2013年3月8日、仏ラジオ国際放送・RFI中国語版サイトは
 「中国の父母による粉ミルクの買い占め、全世界で『封じ込め』に遭う」
と題した記事を掲載した。

 今年3月1日より、香港政府は粉ミルクの持ち出しを「16歳以上の1人につき2缶(1.8kg)まで」と制限。
 違反者には罰金50万元(約770万円)と2年の禁固刑が科せられる。
 これはもちろん、中国本土の人々を対象にした規定だ。
 12年6月には、米国のウォルマートなどのスーパーで、粉ミルクの購入が5缶や12缶までに制限された。
 ここ数年、中国の親戚や友人のために粉ミルクを大量購入する在米華人が後を絶たず、在庫がすぐに空になるという現象が続いているためだ。

 12年9月、ニュージーランドのスーパーでは「粉ミルクは1人2缶まで」の中国語の張り紙が出された。
 さらに同国政府は法律を強化し、粉ミルクの国外持ち出しをすべて「輸出」とみなし、正規の輸出業者のみが取り扱えるとした。
 12年10月、オーストラリアの大型スーパーやドラッグストアでも購入制限を開始した。

 13年1月、ドイツのスーパーは中国人消費者を対象に「粉ミルクは1人4缶まで」と制限。
 同じ時期、オランダでも厳しい購入制限が敷かれた。
 さらにマカオ政府は、居住資格を持つマカオ住民に優先的に粉ミルクを販売すると発表。
 中国本土からの観光客による買い占めで深刻な粉ミルク不足に陥っていたマカオの人々を救うための措置だった。

 中国では毎年1780万人の赤ちゃんが生まれるといわれている。
 若い両親たちが今後も外国産の粉ミルクを求め続けるのであれば、中国人を対象にした制限措置はさらに多くの国に広がる可能性が高い。
 こうした現象の根本的な原因は、中国産粉ミルクに対する国民の根強い不信感にある。
 中国人の粉ミルク買い占めをなくすには、国産粉ミルクの信用を取り戻すことが必要だが、それを実現するのが中国政府にとって急務である。



レコードチャイナ 配信日時:2013年3月29日 0時32分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70753&type=0

大量の粉ミルクを母国へ送る中国人留学生が急増、豪政府は対応策いまだ講じず―豪州


●27日、大量の粉ミルクを購入して母国へ送る中国人留学生が急増しているオーストラリアだが、この問題について豪政府は具体的な対応策を講じてはいない。写真はオーストラリア産粉ミルク。

 2013年3月27日、オーストラリア華字メディア・澳洲新快網によると、豪州では粉ミルクを大量購入して母国へ送る中国人留学生が問題になっているが、
 豪政府は香港の罰則規定のような具体的な対応策を講じることを先延ばしにしているという。
 中国新聞社が伝えた。

 中国人留学生による粉ミルク大量購入は早くから豪州で話題になっていたが、豪州大手スーパー各社によると、その状況は今も変わっていないという。
 スーパーのコールスやウールワースでは、粉ミルクは「1人4缶まで」と制限。
 ウールワースの広報担当は「制限してからお客様への供給状況はある程度改善された」と話す。

 中国本土人や違法なブローカーによる粉ミルクの買い占めに苦しんだ香港では、今年3月1日より粉ミルクの持ち出し制限を実施。
 16歳以上の旅客1人あたり1日粉ミルク1.8kg(約2缶)までとし、これを超えた場合は50万香港ドル(約600万円)の罰金か懲役2年が科せられる。
 この規定は豪州などで粉ミルクを購入した中国人留学生やブローカーが香港を経由した場合にも適用されるため、粉ミルクを缶から出し、袋に小分けして持ち出そうとする者もいるという。

 豪州で粉ミルクを買い占める中国人たちは、これを中国へ郵送するか、荷物として携帯して帰国する方法を取っている。



レコードチャイナ 配信日時:2013年4月5日 5時3分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70973&type=0

粉ミルク持ち出し制限から1カ月、混乱する中国の食品市場―仏メディア

 2013年4月1日、仏国際ラジオ放送「ラジオ・フランス・アンテルナショナル」(RFI)によると、香港から中国本土への粉ミルクの持ち出しを1人2缶までに制限する措置が取られてから1カ月が経過した。
 しかし、隣接する深セン側では、香港からの入境者が持ち込んだ粉ミルクを買い取る業者が多数列を成している。
 粉ミルクを持参して香港から入境する人の多くが転売目的だとみられている。

 中国では2008年に粉ミルクの有害物質混入事件が発生して以来、国内ブランドの品質を不安視する人が多く、海外ブランドの粉ミルクを香港で購入して本土に持ち帰る人が急増している。
 そのため、香港政府は価格と供給の安定を図って
 「香港から中国へ行く16歳以上の旅客1人につき、24時間以内に持ち出せる粉ミルクは2缶までに制限する」
とする措置を3月から開始した。

 現在、香港と隣接する深センでは、香港から持ち込まれた粉ミルクを買い取る業者が多数列を成しており、売れば1缶あたり20~30元(約300~450円)の利益になるという。
 1人で2缶持ち込めば、50~60元のもうけになり、深セン在住の香港人や週末に買い物にやってくる香港人にとっては、ついでの小遣い稼ぎとして人気になっているのが現状だ。
 買い取り業者は大規模な密輸グループが指揮しているが、買い取りと転売そのものは法的には問題がなく、“運び屋”にも事欠かない状況だと伝えられている。
 また、規制前には品薄となっていた粉ミルクだが、現在は逆に2割ほど流通量が増えていると販売店主は話している。

 買い取り業者が最も高く買い取っているのは米国のミード・ジョンソンとオランダのfriso製品だが、需要や為替レートなどの関係で買い取り価格は毎日変動しているという。



レコードチャイナ 配信日時:2013年4月15日 6時30分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71312&type=0

粉ミルク購入制限が英国にまで拡大、「恐るべき」中国の粉ミルク需要―英紙


●11日、世界的な粉ミルク購入制限はすでに英国にまで拡大した。資料写真。

 2013年4月11日、世界的な粉ミルク購入制限はすでに英国にまで拡大した。
 英紙フィナンシャル・タイムズは9日付で、英国の一部スーパーが4月から乳児用粉ミルクの購入を2缶までに制限したことを報じた。
 これまでにドイツ、ニュージーランド、オーストラリアなどが粉ミルク購入制限を相次いで施行している。
 欧米諸国がこうした措置を打ち出した主たる原因は、海外ブランドの粉ミルクに対する中国の需要が「恐ろしいほど大きい」ことにあるとの見方がある。
 国際金融報が伝えた。

 記事によると、英国の多くの大手スーパーマーケットが粉ミルクの購入を1人1日2缶までに制限している。
 記者がこうしたスーパーを取材してみると、商品棚にはすでに購入制限の告知が貼ってあった。
 あるスーパーの担当者に理由をたずねると、「本部の決定」との答えが返ってきた。

 英小売業協会のスポークスマンはフィナンシャル・タイムズの取材に、こうした規定はメーカー側の要請を受けて打ち出されたものとの見方を示した。
 メーカーは組織的な顧客グループが大挙して粉ミルクを購入し、輸出することで、企業の利益を損なっていると考えているのだという。

 オーストラリアでは約2カ月前に、大手ショッピングセンターや薬品・保健品店が粉ミルクの購入を1人4缶までに制限した。
 この他、ドイツ税関は中国人が中国に送ることのできる粉ミルクを通常1回5点までに制限している。

 ニュージーランドの主要スーパーは昨年初めから粉ミルクの購入を1人2缶までに制限した。
 この購入制限は同年9月に強化され、乳製品をニュージーランド本土から持ち出す行為はネットショッピングや親戚・友人の贈り物を含めすべて輸出と見なし、登記済みの輸出業者のみが輸出する資格を持つこととなった。

 業界関係者は各国が粉ミルク購入制限を実施するのは早いか遅いかの問題だと指摘する。
 「自国の乳児の健康のため、欧米諸国は国内で販売される粉ミルクに補助金を出しており、これは地元市民のための社会福祉の一環だ。
 国内市場の粉ミルクが中国人消費者に買って持ち去られることは、この補助金が中国の乳児に山分けされることを意味し、現地政府としては断じて許せないことだ」
と乳業専門家の王丁綿(ワン・ディンジン)氏は説明した。

 王氏は
 「中国では粉ミルクに対する補助金はほぼない。
 また、中国は輸入粉ミルクに高い税金を課している。
 5-10%の関税、10%の品質検査費、17%の付加価値税などだ」
と明かした。

 王氏は中国粉ミルク市場について、補助金は二の次であり
 「国産粉ミルクブランドの品質を保証し、国産粉ミルクへの消費者の信頼を確立し、中国人消費者が遊撃隊のように海外で粉ミルクを買いだめしなくてもいいようにすることが当面の急務だ」
と指摘した。
(提供/人民網日本語版・翻訳/NA・編集/TF)



AFP BBnews 2013年04月16日 15:26 
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2938883/10572627

欧州のスーパーから粉ミルクが消えた、中国向けの大量購入で

【4月16日 AFP】欧州やオーストラリアのスーパーマーケットや商店で粉ミルクの棚が空っぽになる事態が相次いでいる。
 国産の粉ミルクに不安を持つ中国人の母親たちの需要に応じて、バイヤーたちが欧州ブランドの粉ミルクをまとめ買いしているためだ。

 まだ2008年の化学物質メラミン入り粉ミルク事件の記憶も新しい中国で、乳児を持つ親たちは国産粉ミルクの3~4倍もの金額を払ってでも欧州からの粉ミルクを入手している。
 これに対し欧州の店舗も、粉ミルクの品切れを防ぐため粉ミルクの購入数に制限を設けるなどの対策に乗り出した。
 
 ドイツに住む中国人女性シャオさんは、ドイツで購入した粉ミルクをインターネットを通じて中国の母親たちに販売している。
 シャオさんのような欧州に住む多数の中国人たちが、地元で粉ミルクを大量に購入しスーパーなどの棚を空っぽにしているのだ。
 中国ネットオークション最大手「淘宝(タオバオ、Taobao)」ではドイツ、英国からそれぞれ4000点、フランスからも3000点の粉ミルクが出品されている。
 「親戚や友人に粉ミルクを送り始めたのがきっかけだった」という専業主婦で母親でもあるシャオさん。
 通常、母親たちは1回につき6~8箱を購入するという。
 中国への配送に1か月かかるため、手元の粉ミルクが途切れないようにするためだ。
 シャオさんは粉ミルクの販売で若干の収入を得ているという。

■尾を引く国産粉ミルク不信

 2008年のメラミン入り粉ミルク事件に加え、昨年にも国産の粉ミルクから発がん性物質が発見されており、国民の国産粉ミルク不信は高まるばかりだ。
 それでも、2012年の国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)報告書によれば中国での母乳率はわずか28%だ。
 産休期間が短いことや粉ミルクメーカーの宣伝攻勢が背景にある。 
 だが、購入者たちは中国市場で販売される商品に不信感を抱いている。
 欧州ブランドの粉ミルクでも中国市場向けパッケージで販売されているものは信用できないという。

 消費者調査企業ユーロモニター(Euromonitor)によれば、中国は間違いなく世界最大の粉ミルク市場だ。
 「中国の若い親たちは国際的な粉ミルクメーカーの商品、特に製造国と同じパッケージのまま輸入されたものが、より安全だと考えている」
とアナリストのベラ・ウォン(Vera Wang)氏は話す。

 こうした中国で高まる海外ブランド粉ミルク志向が、欧州各国で粉ミルク不足を引き起こしているのだ。

■欧州では怒りの声も

 ドイツメディアは空っぽになった粉ミルクの棚の写真を掲載。
 欧州最大の発行部数を持つビルト(Bild)紙は1月、
 「アプタミル(ドイツの粉ミルクブランド)の棚の前でドイツの母親たちが『私たちの粉ミルクを中国人が買い占めた!』と怒っている」
と報じ、アプタミルを製造するMilupaは、「アジア向け輸出」が原因だとしてアプタミルの品切れを謝罪した。
 ただしMilupaは直接、アプタミルをアジアに輸出しているわけではなく、購入者はドイツ国内の商店で直接アプタミルを買っていると説明している。

 こうした事態に欧州の各店舗は粉ミルクの購入数に制限を設け始めた。

 ドイツの薬局チェーンDMはアプタミルの購入数を1回3箱までに制限。
 英国でも各スーパーがメーカーからの要請に応じて粉ミルクの購入数を1人あたり1日2缶までとした。
 Milupaの親会社ダノン(Danone)は「中国への非公認輸出」による粉ミルクの大量買いを防ぐための措置だと説明している。
 中国経済紙「21世紀経済報道(21st Century Business Herald)」によると、英国のスーパーマーケットで1週間に粉ミルクを100箱以上購入した中国人が入店を拒否されたという。
 ドイツ・フランクフルト(Frankfur)近郊を拠点に中国人への粉ミルク販売を続けていた中国人男性はAFPに対し、最近は粉ミルクの入手が難しくなったため中国への粉ミルク販売業を止めてしまったと明かした。
 だが粉ミルクの品切れや購入制限にも関わらず、シャオさんは諦めていない。
 「あるスーパーで粉ミルクが売り切れていたら、別のスーパーを探します。
 私がやっていることは(中国の)母親や子供たちのためなんです。
 私自身も母親なので、どんなに粉ミルクが大事か身をもって知っているから」
(c)AFP/Tom Hancock




レコードチャイナ 配信日時:2013年5月3日 15時57分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71908&type=0

購入制限令で粉ミルク売上が2割減、
中国本土観光客は値下げにも見向きせず―香港


●2日、中国・香港は「粉ミルク購入制限令」措置を実施している。この措置により、香港の粉ミルクメーカーと小売販売業者は粉ミルクの販売量が目立って減少し、同措置の実施前に比べて2割減少した。写真は香港・銅鑼湾のスーパーで売られている粉ミルク。

 2013年5月2日、中国・香港は同地区から外に出る者が携行できる粉ミルクを2缶までに制限する「粉ミルク購入制限令」措置を実施しており、今月1日でスタートから2カ月が経過した。
 この措置により、香港市場での供給が迅速に保障され、「粉ミルク不足」が解消されたが、同時に香港の粉ミルクメーカーと小売販売業者は粉ミルクの販売量が目立って減少し、同措置の実施前に比べて2割減少した。
 新華社が伝えた。

 今月1日、中国本土はメーデーの祝日だったが、香港の銅鑼湾や旺角などのドラッグストアで観光客が争って粉ミルクを買い求めるという現象はみられなかった。
 銅鑼湾軒尼詩道のとあるコンビニエンスストアでは、レジのすぐ横の目立つ場所に「美素佳児」(Friso)や「美賛臣」(Mead Johnson)」といったブランドの粉ミルクが整然と積み上げられ、値下げの表示をしていたが、
 足を止める客は少なかった。
(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/内山)






【気になる-Ⅴ】


_

2013年2月1日金曜日

未払いの給料を求め、注目を集めるべく着ぐるみで抗議



●1月31日、中国・北京市で5人組がゲームのキャラクター「アングリーバード」や漫画のキャラクター「ガーフィールド」、アニメのキャラクター「ドナルドダック」などの着ぐるみを着て未払いの給料を取り戻そうと抗議した。



レコードチャイナ 配信日時:2013年2月1日 16時40分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69049&type=0

未払いの給料を求め、注目を集めるべく着ぐるみで抗議―北京市

 2013年1月31日、中国・北京市で5人組がゲームのキャラクター「アングリーバード」や漫画のキャラクター「ガーフィールド」、アニメのキャラクター「ドナルドダック」などの着ぐるみを着て未支払いの給料を取り戻そうと抗議した。国際オンラインが伝えた。

 彼らは31人の出稼ぎ労働者の代表として北京に出向いた。 
 代表者によると、河北省張家口市のスキー場4カ所の建設に携わった際に支給されるはずだった給料28万元(約400万円)あまりが未だに支払われていない。
 そのため、31人の労働者たちは家に帰るお金もない。
 このような目立つ格好で社会の注目を浴び、未払いの給料を取り戻したいと話している


 縫いぐるみニュースをもうひとつ。


サーチナニュース 2013/01/31(木) 16:00
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0131&f=national_0131_026.shtml

中国・山西省に“宇宙からの使者”出現…この大気は毒ですから


●山西省太原市の街頭に31日、「宇宙服らしきもの」に身を包んだ男性4人が出現した。男性らは、道行く人にマスクを配った。(写真は「CNSPHOTO」提供)

  中国では全国規模で深刻なスモッグが発生している。
 特に問題とされるのが、直径2.5マイクロメートル以下のPM2.5と呼ばれる微粒子だ。
 吸い込むと肺の奥まで到達し、喘息(ぜんそく)や気管支炎の原因になるとされる。
 また、ディーゼルエンジンなどから排出された微粒子は、発癌(がん)性の恐れもある。

  なお、マスクを配った男性が着用していた「宇宙服らしきもの」に、気密性はなかったようだ。
 男性らはマスクをして、PM2.5対策をしていた。




レコードチャイナ 配信日時:2013年3月20日 8時10分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70460&type=0

賃金未払いに対抗、裸での疾走やコスプレで給料を請求する出稼ぎ労働者―中国

 2013年3月19日、中国ではいまだに出稼ぎ労働者に対する賃金の未払いが横行し、多くの人が労働の対価を手にできないでいる。
 最近では、変わった方法や過激な手段で給料の支払いを求める人が現れている。
 チャイナフォトプレスが伝えた。

 出稼ぎ労働者たちは自分の給料を取り戻すため、時には自分の命が危険にさらされるような手段や法を犯すような方法を用いる。
 裸で走ったり、古代の人に扮したり、ビルから飛び降りようとしたりなど過激な方法で給料の支払いを求める人もいる。
 また、中には道路に立ち、車を止めるといった危険な行為に出る人も。
 本来なら法律で解決できる問題なのだが、必死な彼らにそこまで考える余裕はないのかもしれない。


 中国には2億6千万人の出稼ぎ労働者がいる。
 つまり、中国人口の2割が農村からの出稼ぎ労働者である。
 その彼らの賃金が払えないとなると、これはやっかいである。




【気になる-Ⅴ】


_

中国の汚染大気は日本から流れてきたもの:本来は『日本咳』と呼ぶべき



●図:中国の大気汚染の予測図


サーチナニュース 2013/01/31(木) 22:39
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0131&f=national_0131_044.shtml

【中国ブログ】「大気汚染は日本のせい」と責任転嫁する中国人

  中国人ブロガー「脱兔」さんは、「大気汚染は日本の問題だ」というテーマでブログを書いている。
 中国では現在、北京を中心に猛烈な大気汚染が広がっており、死者まで出ている状態。
 原因は言うまでもなく中国政府にあるはずだが、それが「日本のせい」とは一体どういうことか。

  ブロガーはまず、近年の中国では科学技術の発展により、工場や発電所で発生する汚染物質は年々減少していると主張。
 「今年、中国国内で発生した汚染物質の量は、昨年より減っている。
 ではなぜ大気汚染が起きるのか」
と問いかける。

  その答えは気象の変化にあるという。
 ブロガーは2012年の気候が例年と比べて異常であったと指摘し、その結果
 「日本からの気流がシベリアへ抜けず、濃霧となって中国へ流れて来た」
という。
 日本からの気流に汚染物質が含まれており、
 「汚染物質はすべて日本から流れて来たものである」
と断言する。
 中国は被害を受けているのだという内容だ。

  ブロガーによると、こうした“事実”は一般庶民には隠蔽されているのだという。
 日本は2011年の震災以降、国際社会での発言力を増しているため、国際世論を見方に付けていると指摘。
 日本の世論工作により、国際世論は騙されていると言いたいらしい。

  その上で、
 「西洋社会は中国を悪魔化しようとして『北京咳』などと名付けているが、本来は『日本咳』と呼ぶべきである。
 日本の責任だ」、
 「汚染物質の発生源をはっきりさせるべき」
などと提唱した。

  こうした珍説が中国国内でどの程度支持されているのかは不明だが、なにか悪いことが起きると何でもかんでも「日本のせい」にしようとするのは、まったくやめて欲しいものである。


 「愛国無罪」ではこういう論理的結果になってもさほど不思議ではない。
 今後あらゆるものが「日本のせい」にされていく可能性がある。


レコードチャイナ 配信日時:2013年1月21日 14時2分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68666&type=

“北京咳”…北京滞在時だけ発症する呼吸器疾患、
外国人在住者が命名―本日の中国TOPニュース



●21日、年初から重篤な大気汚染の状況が報告され、国内外で大きな注目を浴びた北京市。外国人在住者の間では、北京に滞在しているときにだけ発症する呼吸器症状を“北京咳”と呼んでいるという。写真は北京市の医院。

 2013年1月21日、年初から重篤な大気汚染の状況が報告され、国内外で大きな注目を浴びた北京市。
 外国人在住者の間では、北京に滞在しているときにだけ発症する呼吸器症状を“北京咳”と呼んでいるという。経済参考報。

 北京に越してくるなり発症し、北京を後にするとけろりと治ってしまう。
 そんな呼吸器症状が、嘲笑の意味もこめて“北京咳”と呼ばれているという。
 主に12月~4月の期間、から咳やのどのかゆみに悩まされるという。
 外国人だけでなく、南部から越してきた人にも、こうした症状に悩む人が少なくないとか。

 今月中旬、北京では記録的な空気汚染が連日にわたって続き、ある小児科医院には呼吸器症状を訴える児童が1日あたり800人も来院したという。
 この原因となっているのが“PM2.5”である。
 大気中に浮遊する粒子状物質のうち、粒径2.5マイクロメートル以下のものを超微粒子 (PM2.5)と呼んでいる。
 大気中の有害な重金属や酸性酸化物、有機汚染物質など化学物質や細菌、ウィルスを吸着し、これを吸い込むと呼吸器系をはじめとしたさまざまな疾患の原因にもなる。

 北京大学公共衛生学院労働衛生・環境衛生学の潘小川(パン・シアオチュアン)教授は、この“北京咳”について「北京特有の現象ではない」と説明する。
 北京以外にも環境汚染の深刻な大都市ではアレルギー体質の人にこのような症状がみられるという。
 個人の免疫力によってみられる環境不適応症状のひとつで、大きく気にする必要がないとしている。
 また、北京大学人民医院呼吸器内科の何権瀛(ホー・チュエンイン)主任も、
 「このような症状は喫煙や暴飲暴食などの生活習慣や当地の気候、大気汚染などの複合的な原因によって引き起こされるもので、北京だけの症状というのは医学的になんら根拠がない」
と怒りを隠さない。

 世界衛生組織の2000年の統計では、世界で8万人が都市部の大気汚染によって亡くなっている。
 うち3分の2はアジアの途上国で占められているという。(翻訳・編集/愛玉)

※<本日の中国TOPニュース>では、中国の大手主要ポータルサイトによるニュースアクセスランキングから、注目の一記事をピックアップする。本記事は2013年1月21日付の中国大手ポータルサイト・新浪(Sina)のランキング5位の記事。



朝日新聞 2013年2月3日5時32分
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201302020376.html

中国大気汚染、日本の空は大丈夫? 識者から懸念の声も

 中国の大気汚染の影響が海を越え、日本にも及んでいる。
 環境省は「直ちに健康に影響はない」というが、識者からは懸念の声も上がる。
 自衛策に乗り出す動きも出始めた。

 先月からの深刻な大気汚染で、北京市では29日に一時、汚染物質が日本の基準の10倍以上の1立方メートル当たり500マイクログラム(マイクロは100万分の1)を記録。
 青空が消えた中国各地の模様が報道されると、環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」や、大気汚染微粒子や黄砂の飛来予測サイト「SPRINTARS」にはアクセスが集中した。

 幼稚園児の娘がいる福岡市内の40代女性も、「そらまめ君」や「SPRINTARS」をほぼ毎日チェックする。
 東京電力福島第一原発の事故後、関東から娘と避難してきたが、
 「福岡も空気が良くない。
 私が過敏なだけかもしれないけど、目がゴロゴロする」。
 大気汚染が心配される日は洗濯物は外に干さないし、娘にはマスクをさせる。
 「もっとひどくなるようなら、福岡を離れることも考えないといけない」
と不安を募らせる。



レコードチャイナ 配信日時:2013年6月8日 1時41分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73090&type=0

大気汚染の抑制目標、成長第一の地方政府には「絵に描いた餅」―中国

2013年6月5日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、中国政府は深刻な大気汚染を抑制するため、石炭使用総量の上限目標を定め、各地方政府に割り当てた。
しかし、上限を超えても罰則がない非拘束性の目標であるため、成長を第一に考える地方政府では守られない可能性が高い。
6日付で中国紙・参考消息(電子版)が伝えた。

政府関係者は
「大気汚染を改善するため、中国は今後長く苦しい戦いを強いられる。
都市部住民は車の運転や焼き物・あぶり物食品の利用を減らすなど、環境保護の責任を負わなければならなくなるだろう」
と話す。

別の関係者は、政府の大気汚染抑制政策に関し、次のように証言する。
中国環境保護部は今年4月、大気汚染抑制の内容を含んだ行動規範の草案を中央政府に提出する準備を終えていた。
しかし、草案は利益の確保や成長を第一に考える国有企業や地方政府の強い反対に遭い、認可されないままになっている。

草案作成者の1人は
河北省だけで毎年石炭約3億トンを燃焼させている。
北京上空の大気汚染物質の5分の1は河北省が発生させたものだ」
と話す。
草案では、北京や天津、河北地区、長江デルタ、珠江デルタなど大気汚染の著しい主要都市・エリアの石炭消費量に対し、厳格な制限を課す内容になっていた。

こうした状況の下、中央政府は石炭使用量に関する目標値を定め、すでに地方政府に割り当てている。
しかし、目標値を超えても罰則がないため、環境保護部は
「少なくとも草案に記載した汚染の著しい主要都市・エリアに関しては拘束性のある目標に変えるべきだ」
と主張している。




【気になる-Ⅴ】


_